肌のべたつきに待ったなし!攻めの対策でさらさらの夏肌をキープしましょう
空も晴れ晴れとして、洋服も軽やかな薄着になり、お出かけが楽しい季節になってきました。しかし、蒸し暑い陽気の中を歩いていると、「肌のべたつき」が気になりませんか? べたつくだけならまだ我慢できても、テカって見えたり、メイクが浮いてきたり、時に肌がムズムズして赤くなるなんてことも……。
べたつきが肌にとって良い状態ではないと分かっているのに、どう対処していいのかと悩むのは今日でおしまい。べたつきを肌の外側と内側からアプローチする攻めのスキンケアで、まだまだ続く蒸し暑い季節を一緒に乗り切りましょう!
意外にも乾燥が引き金に?肌がべたつくメカニズムとは
肌のべたつきが起きる原因の1つとして、皮脂の過剰な分泌が考えられます。特に梅雨の終わりから夏にかけては気温と湿度が高く、皮脂の分泌量が増加する季節です。いつもは乾燥肌だと感じる人でも、肌のべたつきが気になってことがあるかもしれません。他にも、肌がべたつくメカニズムには意外なことがかかわっています。
【外的要因】いつものスキンケアが間違っているかも!?
蒸し暑い日が続くと、顔にも汗をかきます。その影響で自分の肌がしっとりしていると勘違いしている人もいるかも。また、さっぱり仕上がるからと化粧水だけでスキンケアを済ませている人も多いかもしれません。実は、たくさん汗が流れると肌の水分や保湿成分が一緒に落ちてしまい、隠れ乾燥状態に陥りやすいのです。
また、べたつきが気になるからといって、皮脂の取り過ぎると、かえってべたつきの原因になることがあります。あぶら取り紙の頻繁な使用や、1日何回も行う洗顔は、角質層のうるおいを守る必要な皮脂まで奪って肌を水分不足に。皮脂が十分に分泌されていても、乾燥という危機を察知すると肌はうるおいを保持するためにさらに皮脂を分泌します。このような悪循環が続いて、やがて肌がべたついてしまいます。
【内的要因】肌のべたつきにも、ホルモンが関係していた!
女性ホルモンの1つである黄体ホルモン(プロゲステロン)には、皮脂分泌を促進する働きがあります。月経前に肌悩みを抱える女性が増えるのは、黄体ホルモンが排卵から月経にかけて分泌されるからです。また、皮脂の分泌には、男性ホルモンの1つである、テストステロンも関係しています。テストステロンは、皮脂の合成を促し、皮脂腺からの分泌を活性化させる働きがあります。女性の体内にも男性ホルモンが分泌されているため、誰しもテストステロンの影響を受けてしまいます。脂性肌に悩む男性が多いのは、女性の約10~20倍ものテストステロンを分泌していることが原因だとされています。
毛穴開きも、ニキビも、もしかしたら肌のべたつきが原因?
健やかな肌を保つために欠かせない皮脂ですが、肌のべたつきを放置すると肌悩みを引き起こす原因に。過剰に分泌された皮脂による代表的な4つのトラブルを紹介します。
【Tゾーンのテカリ】
Tゾーンと呼ばれる額や鼻の周りは、皮脂腺が集中しているため、皮脂の分泌量が多くなる傾向にあります。メイクの崩れが気になるのもこの部分。特に蒸し暑い季節は、皮脂のべたつきに加えて汗による影響もあるので顔がテカリやすくなります。
【毛穴の開き・角栓の詰まり】
皮脂が活発に分泌されることによって、毛穴の出口が広がりやすく、汚れが残っているとぽっかりと穴が開いているように見えてしまいます。そして、過剰に分泌された皮脂と肌表面に残った老化角質が混じり合い、栓をするように毛穴に詰まったものが角栓です。
【毛穴の黒ずみ】
過剰な皮脂分泌によりできた角栓は、本来は白く、目立ちにくいものです。しかし、空気に触れると酸化して黒く変色します。黒いポツポツが目立つイチゴ鼻の状態も、変色した角栓が原因です。
【ニキビ・吹き出物】
健康な肌は皮脂と水分のバランスが保たれています。しかし、皮脂の過剰分泌でその均衡が崩れると肌表面に常在しているアクネ菌が悪さをしてニキビを発生させます。また、余分な皮脂をエサに雑菌が繁殖して肌荒れを引き起こす場合も。自分の皮脂が刺激になって肌に赤みが出てしまう人もいます。
今日からでも始めたい「べたつき肌すっきり対策」!
蛇口で水を止めるように皮脂分泌を簡単にコントロールできるといいのですが、そうはいかないのが残念なところ。それならば、肌のべたつきに先回りする攻めの対策で蒸し暑い季節でも快適な健康肌を目指しましょう!
洗顔料や化粧水などのベーシックアイテムでべたつきをブロック
皮脂ケアを取り入れても肌がべたついたままとお悩みの人は、インナードライ肌の可能性があります。インナードライ肌とは、肌表面はべたつきやテカリを感じるのに、角質層が乾燥して水分不足になっている状態です。洗顔後につっぱりや、かさつきを感じる場合はインナードライ肌、感じない場合は脂性肌の傾向があります。
肌が乾燥していると、角質層の水分を保とうと皮脂が過剰に分泌され続けてしまうので、せっかくの皮脂ケアが台無しに。間違ったやり方は肌に負担をかけることもあるので、自分の肌質を知った上で正しいスキンケアを続けてくださいね。脂性肌は洗顔に、インナードライ肌は保湿に重点を置くとよいでしょう。
【皮脂汚れを洗い流す正しい洗顔方法】
べたつきの原因・余分な皮脂を取り除くためには、普段よりも念入りな洗顔を心掛けましょう。ただし、皮脂を取り過ぎないようにするのがポイント。必要な皮脂まで取り去ってしまうと、かえって肌乾燥を招き、過剰な皮脂分泌を促してしまいます。肌がべたつくからと洗浄力の強い洗顔料を使用するのはNG。ゴシゴシ肌をこするのもよくありません。肌にうるおいを残す保湿成分配合の洗顔料を選んで、摩擦による負担をかけないように優しく顔を洗いましょう。
正しい洗顔方法とは?こちらのDIARYで肌の汚れと疑問をクリアに!
【乾燥による皮脂分泌を抑えるための適度な保湿方法】
乾燥による過剰な皮脂分泌を防ぐためにも、洗顔後は化粧水や乳液・クリームなどで肌からうるおいが失わないようにしっかり保湿を。べたつきが気になる部分に乳液・クリームをつけるのが苦手な人は、他の部分に塗って最後に手に残ったものをほんの少しだけ塗布するとよいでしょう。今はさっぱりタイプでも保湿力の高い化粧品がたくさんあるので、そのようなものを選ぶのも一つの手段です。
効果的な保湿の順番を知るなら、こちらのDIARYもチェック!
べたつきを防ぐには、肌を清潔にする「洗顔」と乾燥をやわらげる「保湿」の両立が大切。FOUR SEEDSのスキンケアならシンプルな3つのアイテムで両方のステップが簡単に完了します。
必要な栄養素に注目して、体の内側からもべたつき対策を
あなたの食べる物が健やかな体の土台を作るように、皮脂のバランスも食生活を見直すことで徐々に整っていきます。脂質の代謝を促し、皮脂の分泌をコントロールするビタミンB2とB6を含む食品を積極的に摂取しましょう。
【ビタミンB2】
皮脂の分泌量をコントロールする機能に働きかける栄養素で、粘膜や皮膚の健康を保つとされています。
<ビタミンB2が含まれている主な食品>
鶏レバー、ウナギ、納豆、牛乳、ヨーグルト
【ビタミンB6】
ビタミンB2とともに皮脂の分泌を調節し、細胞の新陳代謝を促すビタミンです。
<ビタミンB6が含まれている主な食品>
牛レバー、マグロ、カツオ、ニラ、バナナ
逆に、脂質や糖質の多い食べ物は、皮脂の分泌を促進する場合があるので摂りすぎないよう気をつけましょう。揚げ物やお菓子などは、美味しくても食べる回数はほどほどに。
楽しい夏を過ごしたいから、心地良いさらさら肌を毎日キープしよう
「蒸し暑さにぐったりして、肌のコンディションも今一つ」なんて、イライラ続きの毎日とは今日で別れを告げましょう。スキンケアや食事をほんの少し意識するだけで夏がいつもより楽しくなるかも。梅雨から夏にかけての肌を健やかに整えて鍛えておくと、乾燥が厳しくなる冬の空気にも負けない素肌力をキープできますよ。